js/jqueryでHTMLの箇条書きの行数をだす

こう言う感じのHTMLがあったとして <ul id="hoge"> <li>aaa</li> <li>bbb</li> <li>ccc</li> <li>ddd</li> <li>eee</li> </ul> <li>が何個あるか知りたいって時のオペレーション。知らなかったのでメモ 生のjs document.getElementById("hoge").children.length; jQuery $('#hoge li').length</li>

singularityのbind

singylarity結構便利でデフォルトでホームディレクトリと/tmpがコンテナにバインドされる。 とはいえ/mnt/以下にデータを書き出したい場合などは、singularityのコンテナに明示的に/mnt以下などをバインドする必要がある。 ちなみにバインドしなくてもシンボ…

docker-compose upじゃなくてdocker compose up

なんか今日docker for macがアップデート入った。 今まで通りdocker-compose upしたらこんな感じの表示が出た $ docker-compose up Docker Compose is now in the Docker CLI, try `docker compose up` なんかdocker compose upしてみろとか描いてあったので…

HTMLのデータ属性

知らなかったのでメモ developer.mozilla.org developer.mozilla.org www.webprofessional.jp 実際にMSDNのページにある例題を手打ちして確認したのだけど、JavaScriptで*. dataset.*で値を取れるのなかなか面白かった。 webアプリ読んでいて、データ格納用…

vscodeのgithub extensionsで今開いているファイルのGitHubのURLをひらく

だいたいほとんど素のvimで生活していたんだけど、最近はvscode使ったりしている。 だいたいいじるコード全部GitHubで管理されていて、scrapboxとかslackでコードについて言及したい時はGitHubのURLを貼りたくなる。 vimの時はhubかなんかのコマンド経由でUR…

社会人になったのでディレクトリに応じてgitの設定を変える

git

ついに社会人になり、主戦場がmercurialからgitになりました。 gitは今まで脳死でanatofuz@gmail.comでcommitしていたのですが、娑婆にでると会社のドメインでcommitする必要性が出てきます。 しかし一般的な趣味プロダクトとかで会社のドメインを使うと不要…

サブルーチンのエイリアスを型グロブで作る

知らなかったのでメモ。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; sub hoge { print "hello\n"; } *foo = \&hoge; foo(); この例題を実行すると元気にhelloと表示される。 これは型グロブを使ってhogeサブルーチンのエイリアス的にfooを登録している…

株式会社はてなに入社しました

はい blog.sushi.money 本題 ということで2021年4月1日より株式会社はてなに新卒入社しました。 職種はアプリケーションエンジニアで、勤務地は京都*1です。 チームはノベルチームなので、カクヨムなどのインターネットサービスに関わることになると思います…

ラズパイでsingularityを動かす

引っ越しでデスク周りを整備したり、ネットワークが強化されたのでラズパイサーバーを稼働することが可能となった。 ラズパイといえど直接色々インストールしないである程度仮想化したい。UID/GIDの面でdockerとsingularityを両方使いたくて、singularityの…

琉大(院)卒業した

琉球大学大学院を卒業しました というわけで琉球大学大学院理工学研究科情報工学専攻博士前期課程を修了しました。 正式名所はクソ長いですが、要は情報工学科の修士過程を無事終えました。 卒業式は今日でしたが、すでに京都に引っ越してしまったので、情勢…

京都に引っ越しました

ということで京都に引っ越しました。なんで引っ越したかは4月までお楽しみにということで(就職です) 自宅は堀川通沿いです。テレワークの昨今だからもう少し都市部から離れても良かった気がするけど、なれない土地で一人暮らしなので初手は都市部の方がいい…

#プログラミング原体験

blog.utgw.net papix.hatenablog.com 小中高と家に家族共用のパソコンはあったのだけれど、プログラミングはしようと思っていなかった。 だいたいPCでやることは、近所の本屋のPCコーナーに売ってある「サルでもわかるDVDコピー」とか、PSPエミュレーターの…

singularityを使ったLaTeXのビルド環境を学科GitLabに構築した

自分がubuntuに作業環境を変えたこともあるのだけれど、最近の新入生のMacBookの容量が125GBとMacTeXをいれるには心もとない状態だったので、GitLabのCI/CDでLaTeXのビルドをしようとしていた。 paperist/alpine-texlive-jaにパッチをあたものを使っていたの…

ubuntuでdf: /run/user/1000/doc: Operation not permitted とか怒られる

なんかdfするとdf: /run/user/1000/doc: Operation not permittedとか怒られる。 $ df df: /run/user/1000/doc: Operation not permitted Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on tmpfs 3214652 2404 3212248 1% /run /dev/nvme0n1p2 95986385…

Ubuntuのdiscordアプリのフォントを変える

Ubuntuのdiscrodのフォントが奥ゆかしいことになっており、変更してみた。 BetterDiscordのインストール Discordアプリをいい感じに編集できるBetterDiscordをインストールする。 linuxの場合はgistを読んでコマンドを打つ。 gist.github.com $curl -O https…

Ubuntuで撮影したスクショを日付順に整理するコマンドかいた

自分しか使わなさそうツールです。 Ubuntuではスクショを取ると、~/Picturesに Screenshot from 2021-01-03 08-28-12.pngみたいな名前でスクショが保存されます。 放置しているとスクショが溜まって大変なので、年/月/日でディレクトリを切って、そこに移動…

おそるべきプログラミング入門サイトExercismをやってみた

ヤバいサイト見つけちまったかもしれん。52個の主要プログラミング言語について、練習問題がそれぞれ100個くらいあってCLIまで整備されてる。で無料。https://t.co/eFdUnytK9B— ノーン (@nkowne63) 2021年1月5日 Twitterで見かけたのでやってみました。 exer…

snapでVLCをインストールする

ubuntuでよく使われているパッケージツールのsnapを使って動画再生ソフトのVLCをインストールする。 snapはGUIも持っていて「ubunntu software」からアクセスすることが出来る。 雑にVLCで検索すると、なんか2つ出てくる。 違いは何かというと、下のopen sor…

hg webを開くコマンドのlinux対応

ubutu引っ越しシリーズ。 個人的に使っていたツール周りをlinuxに移植している。 anatofuz.hatenablog.com このエントリで紹介していた個人ツールのhg-browseをlinuxに対応させた。 といっても、macOSのopenコマンドをxdg-openに書き換えればいいだけなので…

Ubuntuデスクトップ環境を構築した

ということで昨日のハング事件はやはりSSD側の問題らしくて、kernelパラメーターをいじれば回避出来るとの神情報をもらったので、linuxデスクトップを復活させた。 @AnaTofuZ さんのエラー雑にぐぐるとAPST (Autonomous Power State Transitions)を無効にす…

macOSのMacUTF8からUTF8にリネームするPerlスクリプト

linuxに引っ越しシリーズで書いてみたやつ。 もともとmacOSのBooksディレクトリに電子書籍を日本語ファイル名で置いていた。Linuxに作業環境を移すためにファイルの転送をする場合、実はmacOSのutf8は微妙にutf8と異なるmacUTF8なので変換をする必要がある。…

クロネコヤマトをCUIで追跡するコマンドを書いた

2021/01/03 追記 queueが自分で打っててめんどうだったのでlsに変えました というわけでクロネコヤマトから情報を取ってくるツールを書きました。kuronekocatという名前です。 ほしかったthinkpadが届くまでひたすらクロネコヤマトの追跡ページをリロードし…

最近awesome-perlに追加されたモジュールを眺める

これはPerlアドベントカレンダー23日目の記事です。 昨日はnanto_viさんで「Perl の wantarray 関数で返り値の扱いを確認する」でした。 さて15日目の記事でmoznionさんの方で話があったawesome-perlですが、ここ数週間でかなりプルリクが飛んできていました…

Growiのバックアップツールをgolangで書き直した

anatofuz.hatenablog.com ↑で書いていたtoolをgolangに書き直しました。ついでに最新のGrowiのスキーマにも対応しました。 mercurialからGitにリポジトリを変換したので、試したい方はこちらをご利用ください。 github.com 使い方 $./growibackup ${revison.…

mac OS BigSurでplenvを使いたい俺たちは

TL;DR $cd ~/.plenv/plugins/perl-build; git pull PerlのBigSur問題 plenvはPerlのソースコードをローカルに持ってきて、ビルドを行う仕組みになっています。 BigSur以前のmacOSでは正常にビルドができましたが、BigSurでは次のようなエラーが出てしまいビ…

enPiTの受講時とTAのおもいで

これは全enPiT Advent Calendar 202016日目の記事です。 さっと思い出とTAの話を書いてみましたが、TAの方は老害っぽくなってしまったので申し訳ないっす....。 思い出 enPiTは僕たちの世代からenPiT2になり、学部講義に移行になりました。僕自身は色々あっ…

Perl 5.32の連鎖比較(Chained comparisons)はどの様に実装されているのか

この記事はPerl Advent Calendar 2020と琉大 Advent Calendar 2020の11日目の記事です。 PerlはPerl5になって長いですが、現在の最新の安定版のバージョンは5.32です。 Perl5.32で取り入れられた(厳密には5.31からですが)のおもしろ機能として連鎖比較(Chain…

GrowiのCLIクライアントを書いた

これは琉大 Advent Calendar 2020の10日目の記事です。 昨日はid:unimarimoさんの天穂のサクナヒメをプレイした感想 でした。 まだまだ琉大アドベントカレンダーは空きがあるので皆さんの参加お待ちしております!!! growi さて僕が在籍している研究室では主…

学科サイトの静的化の裏側

これは琉大 Advent Calendar 2020の5日目の記事です。 昨日はid:anatofuzさんのvirshの学科ラッパーie-virshをRustで再実装したでした。 まだまだ琉大アドベントカレンダーは空きがあるので皆さんの参加お待ちしております!!! 学科サイトのリプレイス 以前こ…

virshの学科ラッパーie-virshをRustで再実装した

これは琉大 Advent Calendar 2020の5日目の記事です。 昨日は未承諾広告※ shangliさんのクラスター計算機を作るときに気をつけたいことでした。 まだまだ琉大アドベントカレンダーは空きがあるので皆さんの参加お待ちしております!!! 学科システム さて僕た…