2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ISUCON10に出場して再起動試験で泣いてきました

ISUCON10にチームINJとして学生枠で出場し、結果としては学生本戦出場枠には入っていましたが、再起動試験で失格でした。 isucon.net 今年は最後の学生枠みたいなところがあったので、まぁ思い出づくりも兼ねて id:unimarimo (jogo)と研究室の後輩でありシス…

openldapはldapsの代わりにldapを使っていても死なない

今日のツラミポイント。 学科で運用しているOpenLDAPサーバー(slapd)の設定(slapd.conf)で詰まったやつ。 別で作成したslapdをプロバイダにして、いままでプロバイダだったslapdをコンシューマーにしようと、設定を書いていた。 overlay syncprov syncrepl r…

ubuntu上にOpenLDAPの構築

学科というか琉大では学生のアカウント管理にLDAPを使っている。 学科の場合はセンター(大本)のLDAP情報を同期した、学科システム上に構築したslapdをLDAPサーバーとして活用している。 今年は学科システムの式年遷宮の年なので、Centosで従来動いていたシス…

netplanは拡張子にうるさい

netplanがapplyしても全然使い物にならなくてキレていたが拡張子が問題だった。 netplanの設定ファイルはYAMLで書くのだけれど /etc/netplan/ccc.yml だとだめで /etc/netplan/ccc.yaml じゃないとだめらしい。こういうので人生消費したくない........

新鮮なFedora32にwordpressを構築するansbile

ということで書きました。OSの課題で使ういつものやつです。 ie.u-ryukyu.ac.jp もともとは先輩が書いていたものですが、今年はシステム更新などでapacheを学科から追放したい気分があったのでnginxでリライトしました。といいつつ大体先輩のコードをそのま…

apacheからnginxへの移行時の証明書周りの設定

歴史的な理由もあり学科のweb周りはapacheが元気に稼働しているケースが多い。 とはいえもうapacheの面倒を見るよりはnginxに移行したほうが何かと便利そうなので、現在apacheからnginxへの乗り換えを仕込んでいる。 先週の台風の際に学科システムへのダメー…

ansibleでpackageのinstall時にloopは使わないほうが良い

教えてもらったので。 ansibleでyum,dnf, apt を使っていくつかのpackageをまとめてインストールする際に、癖でloop(with_items)を使っていたのだけど、これは非推奨らしい。 というのも - name: install dnf packages become: yes dnf: name: - "{{ item }}…