2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

クロネコヤマトをCUIで追跡するコマンドを書いた

2021/01/03 追記 queueが自分で打っててめんどうだったのでlsに変えました というわけでクロネコヤマトから情報を取ってくるツールを書きました。kuronekocatという名前です。 ほしかったthinkpadが届くまでひたすらクロネコヤマトの追跡ページをリロードし…

最近awesome-perlに追加されたモジュールを眺める

これはPerlアドベントカレンダー23日目の記事です。 昨日はnanto_viさんで「Perl の wantarray 関数で返り値の扱いを確認する」でした。 さて15日目の記事でmoznionさんの方で話があったawesome-perlですが、ここ数週間でかなりプルリクが飛んできていました…

Growiのバックアップツールをgolangで書き直した

anatofuz.hatenablog.com ↑で書いていたtoolをgolangに書き直しました。ついでに最新のGrowiのスキーマにも対応しました。 mercurialからGitにリポジトリを変換したので、試したい方はこちらをご利用ください。 github.com 使い方 $./growibackup ${revison.…

mac OS BigSurでplenvを使いたい俺たちは

TL;DR $cd ~/.plenv/plugins/perl-build; git pull PerlのBigSur問題 plenvはPerlのソースコードをローカルに持ってきて、ビルドを行う仕組みになっています。 BigSur以前のmacOSでは正常にビルドができましたが、BigSurでは次のようなエラーが出てしまいビ…

enPiTの受講時とTAのおもいで

これは全enPiT Advent Calendar 202016日目の記事です。 さっと思い出とTAの話を書いてみましたが、TAの方は老害っぽくなってしまったので申し訳ないっす....。 思い出 enPiTは僕たちの世代からenPiT2になり、学部講義に移行になりました。僕自身は色々あっ…

Perl 5.32の連鎖比較(Chained comparisons)はどの様に実装されているのか

この記事はPerl Advent Calendar 2020と琉大 Advent Calendar 2020の11日目の記事です。 PerlはPerl5になって長いですが、現在の最新の安定版のバージョンは5.32です。 Perl5.32で取り入れられた(厳密には5.31からですが)のおもしろ機能として連鎖比較(Chain…

GrowiのCLIクライアントを書いた

これは琉大 Advent Calendar 2020の10日目の記事です。 昨日はid:unimarimoさんの天穂のサクナヒメをプレイした感想 でした。 まだまだ琉大アドベントカレンダーは空きがあるので皆さんの参加お待ちしております!!! growi さて僕が在籍している研究室では主…

学科サイトの静的化の裏側

これは琉大 Advent Calendar 2020の5日目の記事です。 昨日はid:anatofuzさんのvirshの学科ラッパーie-virshをRustで再実装したでした。 まだまだ琉大アドベントカレンダーは空きがあるので皆さんの参加お待ちしております!!! 学科サイトのリプレイス 以前こ…

virshの学科ラッパーie-virshをRustで再実装した

これは琉大 Advent Calendar 2020の5日目の記事です。 昨日は未承諾広告※ shangliさんのクラスター計算機を作るときに気をつけたいことでした。 まだまだ琉大アドベントカレンダーは空きがあるので皆さんの参加お待ちしております!!! 学科システム さて僕た…