2023-01-01から1年間の記事一覧

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

YAPC::Kyotoの思い出 #yapcjapan

こんにちは。そろそろ京都に引っ越して3年のid:anatofuzです。 先日のYAPC::Kyotoではスタッフをしていました yapcjapan.org コアスタッフではあるものの、昨年末から今年にかけて引っ越しがあったり、本業の仕事もなかなか大変で平日は仕事をしてそれ以外の…

PerlにおけるGraphQLライブラリのまとめ

リッチなフロントエンドを開発しているとGraphQLを使いたくなるときがあり、さらにそのバックエンドをPerlで実装したくなるときもあるでしょう。 このエントリではPerlでGraphQL開発をしたい時に使える2023/02/24現在のPerlのGraphQL周りのライブラリ事情に…

Perlでスマートに配列からランダムで特定個数の値を取得する

TL;DR use List::Util qw(sample); my @array = (1..100); # 3個ランダムでとりだす my @random_pickup = sample 3, @array; 人間生きていると配列の中身からランダムにn個取得したいときがあります。Perl書いているときもありますね。 よくある方法は次のよ…

2022年、CPAN(Perlの)モジュールのメンテナを引き継ぐ活動を始めた件

これははてなエンジニアアドベントカレンダー2022 42日目の記事です。 昨日は id:k-murakami0609 さんの 過去に所属してたチームに転生したら導入したいもの でした。 はてなのノベルチームで日常的に使っている便利グッズ最高ですね!! みなさんもノベルチー…

zshでPATHが壊れないようにPATHに新しいディレクトリを通す

zsh

TL;DR 特に順番は気にしないとき path+=('/hoo/bar/baz'); 最初にいれたいとき path=('/hoo/bar/baz' $path) PATH通そうとして壊れるヤツ UNIXを使っている上で避けて通れないのが環境変数$PATHでしょう。 :区切りにディレクトリを列挙して、列挙されている…