2020-01-01から1年間の記事一覧

Akka実践バイブル読み始めた

追記 akkaとakkaHTTPを最新にしてみたら動いた diff --git a/chapter-up-and-running/build.sbt b/chapter-up-and-running/build.sbt index 1d6c95a..4e10c25 100644 --- a/chapter-up-and-running/build.sbt +++ b/chapter-up-and-running/build.sbt @@ -7,…

学科newsサイトのhugo移行への道のり 1

自分が在籍している学科(琉大工学部知能情報コース)は学科関連のお知らせをインターネット経由で流している。歴史的にはネットニュース(fj)時代から運用されており、その後wordpressに移行している。 現在はここから見れる。 WordPressでの運用は元気に動い…

golangのldflagsに引っかかった

golangにはビルド時のリンク関連の制御のldflagsオプションがある。 ldflagsを利用するとビルド時に変数の埋め込みなどが出来るのだが、これで引っかかった。 やろうとしていたことは次の様なコード。 環境変数の代わりにldflagsで変数埋め込みを行い、実行…

WEB+DB PRESS vol.117 「Perl Hackers Hub」 第62回「Perl歴史散策」に寄稿しました

というわけで一度投稿してみたかったエントリです!!! 2020年6月24日(水)に発売される WEB+DB Press Vol.117 の Perl Hackers Hub に「Perl歴史散策」を書かせていただきました!!みんな買ってくれ!!!!!! 沖縄だと多分無いですが大手書店では6月16日からテスト…

docker-composeのvolumeを途中から移動させたら上手く行かなかった

dockerでDBを使っているとデータを永続化させるためにローカルの特定のディレクトリなどをマウントさせる事が多い。運用しているdocker-composeを次のような感じで書いていた。 image: mongo:3.6 restart: unless-stopped volumes: - mongo_configdb:/data/c…

yaml, toml, json, hclの相互変換ツールsclevine/yjの紹介

yjっていうコマンド名多すぎ問題がある気がしますが、YAML, TOML, JSON, HCLの相互変換をしてくれるツールの紹介です。 tomlを使う必要があったのですが、いまいち形式になれてないのでjsonで見たいと思い探していました。 github.com プルリクとissueが溜ま…

個人サイトをGitHubPagesベースに変えた

ということで個人サイトこと anatofuz.net をGitHubPagesベースかつhttpsに変更しました。 anatofuz.net 以前までの個人サイト もともとこの個人サイトは、沖縄でGCPUGのイベントがあった際にLT駆動開発としてGoogle Domainでドメインを買って作成したもの。…

growiとhackmd(codimd)をhttpsで配信しながらhackmd連携を使う

研究室のwikiとして最近growiを使っている。 growiの構築には公式が出しているdocker-composeを使うのが便利で、研究室のwikiもこれを使って運用している。 さらにgrowiにはhackmdのOSSバージョンであるCodiMDを呼び出して使える機能があり、これも公式のdoc…

コマンド一発でファイルをゼロクリアする

シェルスクリプトの講義のTAが明日あるので、入門unixシェルプログラミングを見ていたところ面白いコマンドがあったので。 入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界作者:ブルース・ブリン,Bruce Blinnメディア: 単行本 ファイルを消さ…

Twitterの特定のハッシュタグをmattermostに投稿するbotつくった

昨日学科のLT大会があった。 毎年LT大会ではツイートを流すスクリーンがあるのだけれど、リモート開催なので学科のmattermostにTwitterが流れる仕組みがあれば面白いかな〜と思い雑に実装した。 もともとTwitterのAPIはアプリを申請していたので使用できる状…

vimで特定のプログラミング言語のファイルをシンタックスハイライトさせないようにする

vim

背景 Perl6 vimで開くとシンタックスハイライトが厳しいレベルで重い vimなのに... Perl6だけシンタックスハイライトを無効化したい 解決方法 vimrcにこう書いておけばいい autocmd FileType perl6 setlocal syntax=off Perl6なファイルを開いた場合だけ syn…

fedoraのfirewall-cmdでsshのIP制御を行う

あらまし 以前までfedoraでsshなどのIP制御をする場合は/etc/hosts.denyと/etc/hosts.allowをいい感じに編集することで行っていました。 www.thegeekdiary.com しかし最近のfedoraではこれらが非推奨になっているらしく、公式のフォーラムなどを見てもfirewa…

mac OS Catalinaでlibcのドキュメントをmanでみる

なんかデフォルトのMANPATHに含まれなくなってしまったらしいので、みたい場合は~/.zshrcなどに以下を書き加える必要がある export MANPATH="/Library/Developer/CommandLineTools/SDKs/MacOSX10.14.sdk/usr/share/man:$MANPATH" 具体的なバージョンは/Libra…

mercurialでdiffするときにファイル名だけだす

hg

--statすればいいらしい $ hg diff -r 120 --stat