Hackers Champloo 2025で登壇してきました #hcmpl25

ということで2025年8月2日に開催されたHackers Champloo 2025に参加してきました。

前回喋っていたので2回連続で本編トークでした。(ありがたい)

speakerdeck.com

トークタイトルはonkさんの発表が印象に残ってたのでそれのインスパイアですが、そもそもonkさんのトークあんちぽさんのタイトルインスパイアなので一周回ってきて別の場所に着地したのが後に気づいてウケました。

スライドは最近はmarpを使っていたのですが、画像を乗せるのがやや面倒で今回どうしようかな〜〜〜と思っていたところ、songmuさんのツイートで見かけたk1LoW/deckを使ってGoogleスライドで作成しました。Googleスライドの全部を制御せずにあくまでテキストだけ制御するスタイル、使うとこれは手に馴染みますね。普段の思考ルーチンと同じ流れで効率よくかけるのでめちゃくちゃ良かったです。(資料作成そこまで時間がかけられなかったので救世主だった)

沖縄

琉大出身ということもあり学生時代の大学の友人や、当時からのコミュニティでお世話になった方々が大勢いらっしゃるので久々に同窓会という感じでした。 当時お世話になった山田先生や、インターネットでは見たことがある自分が卒業してから入学したieの後輩と話せたのがよかったです。 あとは現職のエンジニアの方々が結構参加されてたのでオフ会の感じでしたね。

前々野菜

大都会山梨に引っ越したのでバスで羽田経由で沖縄に行きました。なんか大学の帰省ぶりで懐かしい感じ。

国際通りはVRChatでよく行ってますが現物を見たのは久々でした。 なんか映像付きのサイネージができててびっくりした。

前夜祭の前、前々野菜はid:kimihitoさんが声をかけていただいたので、id:tompngさん、id:masakystさん、id:codehexさんとメキシコ料理店に行ってました。

渡航前日に酒を止められたのでノンアルでしたが、なぜか山梨のビールが置いてあったのがよかったです。

前々野菜ではCodeHexさんの最近の仕事の話題や、ジャングリアの悪口などで盛り上がりました。とても楽しかった....。

ハッカーズチャンプルー

前夜祭

前夜祭の前の日から沖縄入りしてたのでワーケーションしてました。 なんとかしてカレー屋に行きたかったのですが、ハリーズが時間的に厳しかったので比較的ホテルの近くのあじとやに行きました。

ホテル、松山にとったので夜帰ろうとするとめちゃくちゃ治安が悪かったのはよかった。 ちなみに大学の同期がやってたコンカフェは同期が店やめて当時東京に出張に行ってたこともあって期間中はいけませんでした。

前夜祭はCBcloudさんで行われました。ガラゲー時代のバスナビを使って無事移動。 hackers-champloo.connpass.com

飛び込みLTもあり、緩い感じかつ謎の技術が出てくるの、とてもハカチャンらしくで戻ってきた感じがありました。

その後は大学の同期のIntelと飲んでました。結婚めでたい。

本編

posfie.com

本編、いつも通りのハッカーズチャンプルーという感じのチャンプルー具合でとてもよかったです。今年は誰も死んでなくてよかった。

特にスポンサーセッションが会社紹介じゃなくて異様な技術トークになってたのがよかったですね。登壇者の脳波が見れるカンファレンスなんてハカチャンくらいじゃないか。

懇親会ではハカチャンの作り方をかびさんにちょっと聞いたので、今後山梨でハカチャンみたいなカンファレンスをする際の参考にもなりました。

あとは元同僚と行きのバス、会場までのエレベーター、懇親会からの帰り、ホテルが全部意図せず同じだったのがめちゃくちゃよかったです。エレベーターの中だと確信が持てなかったところまでよかった...。

ということでハッカーズチャンプルー、最高のカンファレンスでしたね。運営の皆さんはお疲れ様&ありがとうございました! また次回開催されたら駆けつけます。