後期の感想とか(月,火曜日)

まさかの3ヶ月ぶりの更新

後期と閏年も終了しなんとなくブログを書いてないことも思い出したので書いときます。
ついでに今年の後期の講義についての感想でもまとめとこうかな…

工業数学Ⅰ

なんかこう。 自主学習した方が確実だよね っていう印象を受けてしまった講義。
マイクの音声が入らない(入るのは鼻息)。字が読めない。
教科書と進行がかなり違うというので 勉強するの難しかったです。
各試験に救済措置があったのが救いかな…。勉強法としては先輩からの過去問を使うと良いです。

プログラミングII

Javaというよりrobocode Javaとrobot入門出来て面白かった。
javaは講義である程度広い知識は入ったので後は自学だなー。

ソフトウェア演習II

tngc先生節が相変わらず炸裂している面白い講義でした。
htmlとかwikiとかjavascriptとか兎角ホームページの話がメインだった。
html作りは楽しかったですが最終的には良いCssテンプレートを発見したもの勝ちな気がします。 LA.....

人間と哲学の知

while文で回っている講義
使った教科書はマイケル・サンデルの「これからの正義の話をしよう」なんですが
同じ内容を永遠と繰り返し聞かされる内容でした。

教科書自体は面白いんだけどなー…。中間期末合わせてテストが20問だけっていうのもまた…。う〜ん…。

美術の世界

結構面白かった講義。教育学部のドイツ人の先生(本業は建築家らしい)がKeynoteで色々な作品を見せてくれる講義。
表示された作品をスケッチみたいにイラストを使ってレポートで提出するのが流れ。
提出作品として写真を二回提出してそれをプレゼンを行うことも。
毎時間出席+レポートをちゃんとしてたのでスケッチブック(小)と大人の鉛筆もらいました。

とりあえずは月火曜日の講義を振り返ってみました。続きは又今度…