YAPC::Tokyo2019で感じたこと

(感想は別で書く予定で, これはYAPCを通じて考えたエモい話です)

最近(1年くらい)は好きなことに対して自信が持てなかった気がする. YAPC::Kansaiの時などは, 勉強したてのPerlAcmeモジュールが好きで, 書いているAcmeモジュールのロジックがコピペだろうと正直作っているだけで楽しかった. 最近の精神状態では, 意味を理解しないとロジックを書くべきではないとか思ってしまって多分書いてなかった気がする. Perlを書くこと.Acmeモジュールを使ったり読むこと.Perlの本を読んで勉強すること. その全てが純粋に楽しくて,その習得状況や書くコードの質などの差は確かにあるかもしれないが, それには本来優劣などは存在しない行為だと思う. 誰かと戦う為にジョークモジュールを作ることはないし, 何か強制的にコードを書く必要も本来はなかった. 純粋に楽しいからしていて,ただそれだけが活動のベースにあったのだと思う.

しかし最近は, 何をやっても.ことさら好きなはずのコンピュータのことでは, 人と比べることや, その意味を考えるようになってしまった. 「これを勉強してもxxxさんはすでに高校時代に実装していたんだよなぁ...」とか「こんな駄目なコードしか僕は書けないのに,xxxさんはこんなにもOSSを書いたりしている...」とかとかとか. 能力の差や技術力の差は確かに存在している.バズるサービスを開発する能力や, 綺麗なウェブページを作る能力, 難しい言語処理系のシステムを臆すること無くCで実装する事が出来る能力. それらを持っている人と, それらが今すぐに欲しくなってしまって, 自分の現状と比べて辛くなる事が多くなってしまった.

確かにPerlはずっと書いていたが, 最近書くPerlは楽しんで書くというよりは, 何かの為に書く事が多い気がしていた. 最初Perlを勉強した時にがむしゃらに書いていた, あのときの楽しさは無かった気がする.

YAPC::Tokyoのしばらく前, Roppongi.pmの前の時に, 何故か昔のPerlをビルドすることをしていた. 最初は唐突にPerlの初期バージョンに興味がわき, ぐぐったらコードがビルドできたのでおもちゃの様に遊んだ. 詳しくは覚えていないのだが, LTのネタに使えるかなと思ってやったかもしれない.

あの時.昔のPerlをビルドしている時は, 今考えるとKansaiのあの時に, Acmeモジュールを書こうと思って苦戦していた際の精神状況に似ていた気がした. そのコードややる事の意味などはどうでもよく,ただ個人的にやりたいからやっていた.面白そうだから.ただそれだけの純粋な理由だった.

思ったことはそう.僕は例えば何かのサービスを作らなければならないとか.早くしなければならないとか.そういう使命感みたいなのが動作すると途端に気力が無くなってしまうという性質なのかもしれないということだ. 最近webアプリを書く事が以前に比べて好きになれなかったのだが, 考えると, webの勉強をしなければならないという使命感が常につきまとい, その結果重くのしかかった気持ちに純粋な好奇心が負けてしまい, 死んでいたのだと思う.

好きなことは自由な時に自由にやりたい.それが仕事で出来るかはわからないが, 多分僕はそういう感じで技術とか変わっていくのが良い気がしていた.当然やらなければならないドリブンでせざるを得ないものもあるし, そういう時は多少辛くなると思っている.

しかし今思っているのは, そのやろうとしている事が本心で, 純粋な気持ちで面白いと思っているかどうかが重要だということだ. そしてその気持ちに優劣などはなくて, 好きなことは誰との比較も承認も必要なく, 好きと言い張って良いということだ. 好きなもので好きなことを好きようにやる.人生そううまくは行かないし, 業務の内容が好きかどうかなどは必ずすべてがそうではないと思う. だけれども, 自分自身の趣味の時間とか, やっていきたい気持ち自体は, 自分自身で認めていきたいと思った. やはり自分が本当に面白いと思っていることは, 人に喋っていて面白さが伝わるし, みんなに気持ちが伝わると思う. おそらく, 今まで僕が見てきたwebとかのすごい学生や人々は, その純粋な気持ちがたまたまwebに向いていただけで, 彼らは純粋な気持ちを持っている為に優劣などを考える事はなくて, 成長していけているのだと思う.

今は自分自身が何が面白いのか, 取り戻すのと掴むのに時間を要すると思っている. しかしその時間を焦る事をせず, 人々と比べずにやっていきたいと思った.

この考え方に追いついたのは, 個人的に自分だけが楽しいと思っていた昔のPerlをビルドする話をYAPCに採択していただいたこと.

当日のトークで, 自分が面白いと思った事に, 来ていただいた皆さんが同じ様に面白いと思って頂いた事.

id:papixさんに自信を持てと言われたこと, その後の飲み会で id:kiryuanzuさんと過去の話から様々なことを話せた事.

Twitterやブログで予想外に様々な人々から反響をいただいた事などがつながったからだと思う.全員のidを乗せるとすごい事になってしまうので書けないのですが, 北海道から沖縄, 海外や画面の向こうの人まで, 本当に皆さんありがとうございます.

YAPC::Tokyoでは3本も前に出させてもらった.どれも楽しかった.これはこの3本がすべて自分が面白いと思っていた事だからだと思う. 純粋な気持ちで面白いと思える事が, 僕は特にPerlに多いようだ.自分自身気づかなかったが, 好きなことを話している事はかなり楽しそうらしい. 今までのやらなければならないベースの考え方を脱却するのは人間なので難しいのだが, だけれども, 少しずつ純粋な気持ちを取り戻したいと思った.

完全にとりとめのないが, とりあえず今まとめとかないと駄目だと思ったのでまとめておいた.YAPCの感想はあとで書きます